ガードマン

現任教育で教えてくれない話

誘導が上手いガードマン

今日は切梁屋が入っていた。切梁の撤去で、10tセルフでミニクレーンを入れた。間口は4メートルしかない。前の道路は一応2車線あるが、6メートル。2車線ある道路から、頭を振ってバックで入れる。私の誘導を見ていた切梁屋の番頭が「ガードマンさんの誘...
現任教育で教えてくれない話

黒いジャンパーを着たガードマン

今日は常駐現場が空きになってしまったので、初めての現場に応援に来た。隊長は韓国人のPさんだった。(イニシャルPじゃわかるだろ)朝詰所に入ると、黒いジャンパーを着たPさんがいた。まだ朝礼前だったので、ヘルメットもかぶっていなかった。が、朝礼が...
現任教育で教えてくれない話

止められるガードマン

止められないガードマンには2種類ある。一つは、経験と技術不足で、何処が危ないポイントなのかがわかっていない人。花壇の縁石を壊したケースがそれだ。このままハンドルを切れば、花壇の縁石を踏みそうだ、と思えばそこを見る。見れば止められる。思わない...
現任教育で教えてくれない話

止められないガードマン

工事現場などの誘導で一番大切なことは、「ぶつかる前に止めること」ただそれだけだ。一旦止めて、また前に出てやり直せばいい。対人でも対物でも、この大原則は同じだ。問題なのは、ガードマンの中に「止められないガードマン」がいること。杭打ち工事の時だ...
ガードマン列伝

正義のガードマン

前の道路に停めた車から職人が降りて来た。「ちょっと見ててくれ」そう言ってその職人は現場内に入って行った。この道路は駐車禁止だ。ガードマンが違法行為の手助けなんてできるわけないだろ。内心そんなことを思いながら、ふと昔の記憶が蘇って来た。それは...